いよいよ畑がはじま
おはようございます。
じいじの家の枝垂桜はまだまだ見頃です!とってもきれいでしょ~。
さて、桜の時期も終盤を迎えており、
仕掛かりが遅れ気味なわたしの畑もいよいよはじま、、、ります(予定)
はじま、、、りたい
はじま、、、るであろう
はじま、、、るとおもう、、、
今日4/16はじいじと畝を作ろう!とあらかじめ決めておいたのですが、、、
昨日の雨、、、
あの畑はものすごくベト土ですから、今日畝立てをしようたって容易じゃありません。
今日はさすがに畑やらないだろう、と思いましたが念のためじいじに連絡をとろうとしましたが、
じいじは電話に出ません。
どうしたかな、神社でも行ったか。
昨日4/15は赤田のお祭りでした。
きっとその片付けに行っていて電話に出ないんだと思います。
それなら行ってみたほうがいい、やれることがあるならわたしも手伝おう、と思い、
赤田へ向かいました。
するとじいじはやはり神社にいました。
おはようございます~と声をかけると8人程度で片付けや掃除をしており、畑の先生もいたし、
小さい頃ダッコしてもらったお母さんもいたし、はじめましてのお母さんお父さんもいたけど、
わたしがじいじの孫であることを名乗ると、みんな快く受け入れてくれました。
わたしは気が利かないので、できることを探すのが得意ではありません。
だからお母さん方が床拭こうか、と言っているのをきくと、わたしが床を拭きたい、とそう言って、お手伝いをさせてもらいました。
わたしにも何か手伝わせてください、と言うと、いいよぉ(やらなくて結構のほう)と言われてしまうので、雑巾がけなら「雑巾がけやりたい」とはっきり言うと、「そう?やりたいならじゃあやらそう」と言って、やらせてもらえます。笑
中学のころの部活動の試合後・練習後のモップの奪い合いやら、荷物運びの際の荷物の奪い合いなどを思い出しました。笑
わたしはバレーボール部だったのですが、部活動内で、下級生は、上級生に掃除をさせてはならない、荷物を持たせてはならない。そう決まっていました。上級生がモップや荷物を持っている姿を見ると、それを奪ってでも、下級生が持たなくてはなりませんでした。その時の言い方で、「モップやります!荷物持ちます!」だとニュアンスが弱いので、「モップやりたいんです!荷物持ちたいんです!」というふうに言っていました。笑
わたしのできることは床拭きとか、ゴミ拾いとか、段ボールを縛るとか(ガールスカウトをやっていたのもありこれはちょっと得意)、その程度だったのですが、、
一番やりがいのあったのは、「水道をなおしてほしい!」といわれ、直したこと。
ただ排水ホースと排水溝が接続が外れていたのを繋いだだけなんだけど、、
みんなの困っていたことが解消でき、何よりでした。
じいじ「畑は今日はやらない」
わたし「そうね、またにしよう」
赤田のお父さん「おや、畑してんの」
わたし「そうなんです、源吾さんとこを借りて」
赤田のお父さん「そう、それはえらい」
赤田のお母さん「若いのに畑が好きなの」
わたし「そうなんです」
とはいうものの、半分以上じいじがやってるんだけどね。笑
飽き性の私だから、全部自分ひとりでやらなきゃならなかったら、とっくにやめているし2年目も畑をやろうとなんか絶対に思わない。悪いけど、畑やりたくないと思う。笑
じいじがやってくれていることがあるから、畑の先生が教えてくれることがあるから、また今年も畑やりたいなとそう思えます。
まだそこまでの熱量ではありますが、今年もやわやわはじまりそうです。
明日村からたい肥をもらってくるそうで、
次は4/18水曜に畑をやることにしました!
それではブログついでに
今年度の畑の一部ラインナップを紹介します。
中が紫色のじゃがいも、シャドークイーン。
これは新潟でともよさんと食事したときに食べてとてもおいしかったので、ぜひ赤田でも育ててみたいと思い、種芋を探していました。
出た先であちこちみたり、通販で探したりしていましたがなかなか見当たらず。半ば諦めたところで、一番近くのホームセンターにありました。こんなハイカラな品種は置いてないだろう、と思っていました。ごめんなさい。置いてくれていてどうもありがとうございます。
そしてとうもろこし、にんじん、アスパラ、バナナかぼちゃ(すくなかぼちゃとは違うのかな?)
です。
かぼちゃは去年はバターナッツかぼちゃでした。あれは長岡の地場産センターで苗を買ってきて育てたものでした。とてもよくできてくれ、おいしかったです。ただ、できすぎました。もっといろんな方にお配りすればよかったのかも、、
保存方法がうまくなく、半分以上はだめにしてしまい、冬を越せませんでした。
今年は反省をふまえ、かぼちゃはなりすぎないように(なりすぎたら多くの方に配るように)します!
ちなみにジャンボかぼちゃですが!今年も挑戦します!苗は例の大工さんに3つほどお願いしました。
そしてまたかぼちゃ???と思われるかもしれませんが、これはおふざけです。
飾り用に。どんなかぼちゃができるのか。ちょっと楽しみ。
あと香りのいいお花たち。
他にも切り花用のお花を植えてみたいな。
赤田のお母さん方に配ってみたい。
このほか、昨年に引き続いてキュウリ、トマト、ナス、じゃがいも、ハタイモ、ひまわりを植えることは決まっています。
ひまわりは昨年種がとっても多く取れました。ので、今年はさらにボリュームアップ!する予定です。
さっきじいじに会ったのに、例の垣根の伐採のこと伝えるの忘れました~~~焦る
雨が降るたびに、ビャクシンの木から菌がナシの木に移るらしいんですね!!!!恐怖です!!!!
お昼からまた赤田行ってきます~~~。
0コメント